社長挨拶
タカ食品工業株式会社
代表取締役社長 大塚 直
タカ食品工業株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
創業77周年を迎えるこの節目に、深い感謝とともに、これまで私たちが歩んできた道のり、そしてこれから描く未来への想いを胸に刻んでおります。
タカ食品は、昭和22年(1947年)に創業者・大塚栄が立ち上げた会社です。戦後の厳しい時代の中、「やればできる」という信念を掲げ、製パン用マーガリンの製造からスタートしました。その後、学校給食の普及に伴い、フルーツジャムの提供を始めると、配膳の手間を解決するため、日本初の個食タイプジャム「ベビージャム」の包装機を生み出すという、私たちの歴史的な挑戦が始まりました。
「誰もやらないなら、自分たちがやる。」
創業者大塚栄の信念は、当時から現在までタカ食品のDNAとして脈々と受け継がれています。社員、協力会社、地域の皆様との挑戦の日々は、いつの時代も私たちの心を奮い立たせ、進化を促してくれるものでした。そしてその結晶として、学校給食、パン製造、洋菓子業界など、多岐にわたる食品分野で、確かな信頼を築いてまいりました。
この77年間、私たちはただ食品を届けるだけではなく、「感動」を届けたいと願い続けてきました。私たちの目指す「感動スピードタカ食品」とは、単なる迅速な対応ではありません。お客様一人ひとりの期待を超え、安心と安全、そして「食の喜び」をお届けすることにあります。その実現のためには、全社員が力を合わせ、常に挑戦し、進化を続けることが欠かせません。
そして何より、私たちがこうして歩みを続けてこられたのは、支えてくださった皆様のおかげです。お客様、取引先の皆様、社員とそのご家族、そして私たちの基盤を築いてくださった先人たち。皆様のご支援があってこそ、今のタカ食品があります。
タカ食品はこれからも、食を通じて社会に「感動」と「幸せ」を届ける企業であり続けます。変わりゆく時代の中でも、私たちが築き上げた「やればできる」という信念と「熱い熱情」を胸に、次の時代を切り開いていく決意です。
今後とも、タカ食品をどうぞよろしくお願い申し上げます。
会社概要
会社名 | タカ食品工業株式会社 |
---|---|
所在地 | ■本社 〒835-0023 福岡県みやま市瀬高町小川1189番地の1 TEL 0944-62-2161 / FAX 0944-63-7587 ■関東支社 ■関西支店 |
創 立 | 昭和22年12月26日 |
資本金 | 100,000千円 |
役 員 | 代表取締役社長 大塚 直 |
主要製品 | マーガリン・ジャム(小袋包装・業務用・びん) ・洋菓子素材(フルーツピューレー・フローズンピューレー・フルーツソース・艶だし・フルーツシロップ漬) ・シートジャム・あん・ホンダン・フラワーペースト・カスタードクリーム ・ケチャップソース・マスタード ・チョコ・ピーナッツクリーム・デザート類 ・ふりかけ・漬物・佃煮 |
支社・工場 | 関東支社・工場、関西支店 |
系列会社 | ■タカ食品販売株式会社 [本社] 〒835-0023 福岡県みやま市瀬高町小川1189番地の1 TEL 0944-62-2161 / FAX 0944-63-7587 [下関支店] ■株式会社 タカフレッシュ |
本社マップ | |
関東支社マップ |
沿 革
- 昭和22年12月会社設立。住所・福岡県山門郡瀬高町大字下庄300番地
(資)大塚油脂工業所。 - 昭和23年 1月農林省指定工場となり、同5月第1回の原料割当を受け製造開始。
- 昭和25年12月マーガリンと併行し、果実ジャム類の製造開始。
- 昭和28年10月ポテーター式マーガリン製造装置を考案設置し、オートメーションによる生産を開始。
- 昭和29年 8月ジャム連続製造機第1号機完成。(特許取得)
- 昭和32年 8月液体連続真空包装を完成。(特許取得)
- 昭和36年 7月社名変更、鷹食品工業(株)と改称。
- 昭和38年 8月奈良市に関西支店新設。
- 昭和40年 4月ジャムの新工場完成と同時にあんの製造開始。
- 昭和46年 8月新社屋、倉庫、冷蔵庫等完成。
- 昭和46年12月岡山市山陽町にジャム工場を買収。
- 昭和47年 7月関東進出を期し、栃木市に37,000㎡の土地購入。
- 昭和48年11月社名変更、タカ食品工業株式会社とする。
- 昭和50年 7月関東支社・工場落成、主要販売品「学校給食用製品」の全国特約店組織「タカ会」を結成。
- 昭和52年 1月関東工場の生産体制完了。洋菓子用製品本格製造開始。
- 昭和52年 3月学校給食米飯用副食物の開発販売着手。
- 昭和54年12月家庭用製品(びん入りジャム等)本格生産の為、岡山工場新築及び改造に着手。
同時に三井物産(株)の協力を得て、家庭製品の積極拡売開始。 - 昭和58年12月オリエンタル酵母工業(株)と、業務提携を行う。
- 昭和59年 9月フラワーペースト・カスタードクリーム用FP新工場完成稼働。
- 昭和61年 9月福岡市にテナントビル新設
- 昭和62年 1月関東工場に冷凍ピューレー製造設備新設。
関東工場にビン詰めピューレー製造設備新設。 - 昭和62年 4月役員改選を行い創業者大塚栄会長就任。二男大塚直社長就任。
冷凍ピューレー販売開始。 - 昭和63年 3月関西支店新社屋落成
- 平成元年 6月関東工場EPパック製造設備新設。
- 平成2年 3月関東工場FEピューレー(冷凍)製造設備増設。
- 平成3年 5月株式会社デイリー開発福岡を設立。
- 平成5年 4月関東工場シートジャム製造設備新設。
- 平成5年 8月本社工場レトルト製造設備増設。
- 平成6年 4月関西支店と岡山工場を統合し関西支社新設。
- 平成8年 8月本社工場もち製造設備新設。
- 平成15年 4月本社工場ビンジャム製造設備新設、岡山工場閉鎖。
- 平成17年 7月ISO 9001:2000 範囲限定認証取得。
- 平成18年 6月ISO 9001:2000 全社認証取得。
- 平成19年 1月関西・東海・中四国・北陸地区の営業拠点を岡山から大阪へ移転、関西支店開設。
- 平成20年 7月ISO 9001:2008 全社更新認証取得。
- 平成26年 7月ISO 22000:2005 範囲限定認証取得。
- 平成29年 7月ISO 22000:2005 全社更新認証取得。
- 令和元年 10月 株式会社デイリー開発福岡を社名変更、株式会社タカフレッシュとする。
- 令和2年 7月 ISO 22000:2018 全社更新認証取得。